うえだガーデンRose+
バラ トゥルーブルーム 剪定
冬になると葉が落ち、春の開花に向けてバラが準備をしています。
今回は、当農園おすすめの赤の中小輪のトゥルーブルーム’レッドキャプテン’
の剪定を行いました。
トゥルーブルームというのがシリーズ名で品種名がレッドキャプテンです。
前までは他の色もあったのですが、レッドキャプテンのみになっています。
下記、高松商事さんから苗を仕入れて栽培しています。
https://tb-rose.tacoflower.jp/
育て方などの情報発信をかなりされている方と思いますので参考にしていただければと思います。
この品種を生産初めて4年目くらいになると思います。
初めは冬の時期にポリアンサローズ、小輪タイプの剪定のように地際付近でばっさり切っていたのですが、どうもうまくいかなかったので冬剪定を浅く行うようになりました。

こちらは4年目で、冬剪定せず2021年春に満開に開花した鉢です。
シュートがたくさん出て枝更新をしていくような品種ではないのでうまく枝を残して尚且つ深く切りすぎないように。


剪定前と剪定後
特に何かしたような感じがでていません(^^;
花がついていた枝を少し切ったものと、完全に枯れている枝を切ったのみです。
この品種は病気にも強く、花もちよく、春~秋にかけて花姿がそこまで変化することなく楽しめるのが良いところです。
初心者向けといってもよい品種と思います。
ですが、園芸作業は常に必要で
「特に何もしなくていいと言われたから水やりもしなかったら枯れた」
と言われても困ってしまいます。
私は園芸作業が好きで、花が咲くまでの過程を楽しみます。
長年、植物栽培に携わってきたからなのかもしれませんが、
花が咲いてきれい、そのことだけで楽しむのは園芸をまだまだ知らない状態ではないだろうかと思います。
特にバラ栽培に関しては、やること満載で終わりがないです。
体力の限界もあるので、できる範囲になるかと思いますが、
花が咲くまでの過程を楽しんでみてはどうでしょうか?
バラ トゥルーブルーム’レッドキャプテン’の剪定が終わりましたので、今後の経過も
見ていきたいです。